ブログ

交通機関と Suica の相互利用開始(福岡県)

  • 鋪田博紀

Suica(JR 東日本 ) と SUGOCA(JR 九州 ) と nimoca ( 西日本鉄道 ) とはやかけん ( 福岡市営地下鉄 ) の相互利用が開始されるので、 プレスリリースおよび各種ページの情報から、利用可能エリアやポイント付与の違い、相互利用開始記念カード等についてまとめました。

市政報告会でも、交通系ICカードの相互利用についてお話をしました。議会で一貫してこの事を取り上げています。交通機関同士や金融機関との連携などにより利用者のパイを増やして、利用者にとって便利なものにしていかないと、ただ単に「公共交通を利用しましょう」と呼びかけても利用拡大にはつながりません。

広島では、広島電鉄などの交通事業者と広島銀行が提携して「PASPY(パスピー)」を発行しています。なんと、広島銀行の広島県内のATMでチャージもできてしまいます。

福岡では各事業者が発行するカードの相互利用、広島では交通事業者が共通で発行するカードに銀行が提携と形態は様々ですが、基本的な規格は「FeliCa(フェリカ)」なので、拡張性と互換性があります。但し、システム開発・改修には巨額の資金がかかります。「passca(パスカ)」と相互利用可能な富山地方鉄道のICカードシステム「ecomyca(えこまいか)」も国・市の補助金が無ければ前に進まなかったでしょう。

相互利用か共通カードか、他の県内交通事業者やJR、今後立ち上がる並行在来線など、これから更にカードシステムの導入が検討されると思いますが、利用者目線で取り組まなければいけないと考えます。

ダウンロード

先頭へ