ブログ

上演は必然だった。宝塚歌劇月組公演『1789 -バスティーユの恋人たち-』

公演パネルの前で
公演パネルの前で

何度も富山での全国ツアー公演を観ているものの本拠地の宝塚大劇場で観劇したことがない母を連れて宝塚歌劇月組公演『1789 -バスティーユの恋人たち-』を観劇してきました。

2012年にフランス・パリで上演された「1789」と言う、フランス革命を描いた"スペクタクル・ミュージカル"と呼ばれるミュージカルを超えたエンターテイメントを、宝塚歌劇団が日本初演している作品です。

因みに、トップスター龍真咲さん演じる主人公ロナン・マズリエの恋人オランプ・デュ・ピュジェ(王太子の養育係)は役替わりで氷見出身の海乃美月さんでした。

さて作品は、植田歌舞伎とも呼ばれる、『ベルサイユのばら』で歌劇団の危機を救った植田紳爾への、潤色・演出を担当した小池修一郎のオマージュか挑戦状かとも取れるもので、今までにない演出や舞台装置に目を奪われた一方で、宝塚歌劇の型にはまらない作品はファンからは賛否が出そうで、なかなか興味深いものでした。

楽曲がとても難しく出演者も苦労しているようでしたが、そんな中で"まさお節"と呼ばれる独特の歌唱で見事に歌いこなしていた龍さんに感服。革命というあらすじの中では主人公としての必然性がない役なのに、主人公として成り立ったのは彼女のスター性があればこそ。

そして、主人公とは全くからまない王妃マリー・アントワネットなのに、結果として舞台の中心にヒロインとして君臨したのはアントワネットのカリスマ性なのか、演じたトップ娘役の愛希れいかさんのスター性なのか。ダンスの名手という位置づけだった愛希さんにすれば、演技者としての真価が問われる作品だったと思いますが、それはそれは見事な王妃様でした。

また、もうひとりのヒロイン海乃美月さんはとても安定した演技。このまま順調にいけば、富山出身3人目のトップ娘役も間違いなしか。コメディーな場面がさらりとできるのも確かな演技力あればこそです。

上演中の作品なので感想はこの程度にとどめますが、『ベルサイユのばら』と『1789 -バスティーユの恋人たち-』。機会があればぜひ見比べてくださいませ。

ダウンロード

先頭へ