新型コロナウイルスワクチン接種事業費などを可決 - 富山市議会臨時会

2月2日(火)富山市議会臨時会が招集され、新型コロナウイルスワクチン接種事業費2,327.477千円、雪対策事業費450,000千円の補正予算を可決しました。
今回可決された新型コロナウイルスワクチン接種事業は、財源として令和2年度中に執行が義務付けられた国の予備費を活用した事業費44,037千円と、国の3次補正で成立した2,283,440千円(ただし、繰り越しして執行は令和3年度)に分けられます。
また、事業内容としては次の表のとおりです。
事業 | 事業費 | 事業内容 |
---|---|---|
ワクチン接種クーポン、発送業務 | 86,726千円 | 全市民(高齢者約13万人、高齢者以外28万人)に対し、ワクチン接種クーポンを発送する |
予約・相談体制に係る業務 | 211,615千円 | ワクチン接種に係るコールセンターを開設し、接種の予約や市民からの相談に対応するとともに、接種記録をシステムに登録し、管理する |
ワクチン接種委託料 | 1,946,874千円 | 医療機関での個別接種および市が開設する接種会場での集団接種に係る委託料※接種委託料 @2,0470円×414,108人×1.1×2回 |
住民への周知、広報に係る業務 | 82,282千円 | ワクチン接種に関する情報について広報とやま、新聞、TV等の媒体により住民へ周知、広報する |
このほか、接種体制については接種される方の健康状態を身近で把握されている身近な医療機関での個別接種を基本とする考えが示されました。また、解凍されたワクチンが無駄にならないように、予約システムの中で調整する考えも示されました。
コメント