お正月の過ごし方

あけましておめでとうございます。ゆっくりとお正月をお過ごしでしょうか?
正月は、元旦の早朝から松尾神社の歳旦祭にはじまり、二日はお寺の門徒が一に同会してお勤めと会食、夕方からは親戚一同が集います。そして三日は光陽校区の成人式です。
今年の門徒の集まりは、総代さんたちが病気などで欠席され、少々淋しい会食になりましたが、お一人お一人とじっくりお話ができました。また、代理で門徒を代表しての万歳を任されるなどして、自分もそういう歳になったかと思った次第です。
さて地域によっては、元旦午前零時に歳旦祭を行ってからそのままお寺へお参りの後、公民館で新年会。なんていうところもあるようです。それぞれの地域や家庭によって行事は様々ですが、案外ゆったりと正月を過ごすことは難しいですね。
いつかは、のんびり海外で正月を過ごすことを夢見たりしますが、それはそれで慌ただしい旅行になるかもしれませんね。
コメント